人気ブログランキング | 話題のタグを見る

街で見かけた生き物たち
by mushimushibuya


里山のシジミチョウ

家から自転車で30分ほど行ったところ(稲城市)に雑木林に囲まれたクリ畑があります。
むせ返るようなにおいを発して、丁度クリの花が真っ盛りでした。
里山のシジミチョウ_e0022597_2355512.jpg

昼間の暑い時間での観察でしたが、ハナムグリやハナカミキリ類に混じって、割と日差しの弱い木の辺りに定番のゼフィルスを観察できました。
まずはアカシジミ。先週の観察でしたが時期はやや遅かったようで、スレている個体が多かった。
里山のシジミチョウ_e0022597_2364280.jpg

続いてウラナミアカシジミ。アカシジミより個体数が多く、新鮮なものも多い。オレンジ色が非常に鮮やかです。
里山のシジミチョウ_e0022597_2365836.jpg

翅裏が灰白色のオオミドリシジミはちょっと見つけにくい。木を叩きながら探すと、見つけても高いところへ飛んで行ってしまうので、目の高さの花で吸蜜する個体をそろりそろりと歩きながら探す。
里山のシジミチョウ_e0022597_2371722.jpg

ミズイロオナガシジミは地味だけど翅裏の黒帯の太さに個体変異が大きいので、新しい個体が出てくるたびに写したくなります。林縁のコナラの大木からヒラヒラと落ちてくるような感じで目の前の葉にとまりました。
里山のシジミチョウ_e0022597_2373155.jpg

やっぱり今の時期はこれらの蝶達を見ると安心します!
# by mushimushibuya | 2008-06-15 23:35 | 自然

タイトルを変えました

「SHIBUYA自然手帳」から「『自然手帳』」にタイトルを変更します。

ブログ開設当初から渋谷での観察記は数件、ほとんどは神奈川県内での話になっていたので、何も知らずにブログを訪れてくれた方々(特に都心での自然の観察記録などを期待されていた方)は、戸惑ったかも知れません。

そこで、これからは全ての地域での観察記録という意味で、「『自然手帳』」でいくことにしました。更新は相変わらずマイペースでゆっくりになると思いますが、よろしくお願いします。
# by mushimushibuya | 2008-05-09 09:12 | 自然

ゴマダラチョウ健在!

この数年、神奈川各地でのアカボシゴマダラの増えようは凄まじいもので、実家のある藤沢市では、人の目の高さくらいの小さなエノキが生えていれば大抵2本の角を持った幼虫が葉にとまっています。

一方、在来種のゴマダラチョウはエノキの高木でも幼虫がついているので、見かける頻度は少ないものの、感覚的にアカボシよりも少ないな〜という感じは否めません。

10月の初め、家から新百合ケ丘駅に向かう途中の津久井道に、大きめのエノキを見つけました。下から見上げると、葉にゴマダラチョウらしき食痕が。背伸びをして枝をたぐり寄せると、すぐに丸まると太ったゴマダラチョウの終齢幼虫を発見しました。背中に3対の突起。4対あるアカボシゴマダラとは違います。おお〜こんな身近に健在とは!でも気が付いてみればもう10月。数日後、蛹になったところまでは見届けましたが、果たしてこの個体は成虫となって繁殖できるのか?残念ながら無理だろうな、と思いつつも、嬉しくなってしまいました。
ゴマダラチョウ健在!_e0022597_16192211.jpg

# by mushimushibuya | 2007-10-20 16:19 | 自然

今秋ぜひとも観察したい蝶

外の空気も大分冷たくなり、虫の鳴き声もあまり聞かなくなってきました。
私の住む新百合ケ丘付近ではウラギンシジミをよく見かけ、もう秋だな〜という気がします。

しかし最近の秋は以前とどこか違う。それは、周辺で見る蝶が少し変わってきたからだと思います。数年前まで秋と言えばキタテハ、ヒメアカタテハなどが普通だったのに、ここ数年はツマグロヒョウモン、ムラサキツバメなどを見かけることが多いのです。夏にはやはりナガサキアゲハも飛んでいました。これら南方系の蝶は完全に街なかに定着し、街路樹や人家の庭で発生しているので、今では毎日の行き帰りなどでも割と見かけるようになりました。

でもまだ1種、北上中の蝶でまともに見ていないものがありました。クロコノマチョウです。この種は暗い森林や川っぺりで発生するため、街なかでひょっこり出くわすなんてことは多分ないので、緑の多く残された公園などに探しに行くことになります。

ここ数年は神奈川県各地で観察情報が多いので、うちの近所にもきっといるはず。昨年は自分でも越冬後のメスを藤沢市で見ているので、今秋は羽化したての大きな秋型を見てみたいものです。カメラを持って「寺家ふるさと村」や早野のあたりをブラブラしてみようと思います。
今秋ぜひとも観察したい蝶_e0022597_16242085.jpg
(写真はメスに求愛中のツマグロヒョウモンオスです)
# by mushimushibuya | 2007-10-20 15:35 | 自然

意外ときれい

アオドウガネです。
最近よく、うちのベランダの網戸にとまっています。
意外ときれい_e0022597_1271377.jpg

成虫は色々な植物の葉を食べますが、近所の公園でクズの葉に止まっているのをよく見かけます。
どこにでも普通にいるコガネムシだけど、よ~く眺めると結構美しい色をしているんです。写真は露出を上げすぎで、実際はもっと深緑色に輝いています。

このコガネムシ、葉を食べている時につかむとイキナリ糞をすることがありますが、とんでもなく臭いので要注意です。
# by mushimushibuya | 2007-08-03 01:28 | 自然